トピックス

【第14報】8月14日(日)のボランティア活動報告

本日、9日目、8月14日(日)のボランティア活動者は175名でした!
本日もありがとうございました!
なお、小松市災害ボランティアセンター現地本部では、15日~16日も通常どおり開設いたしますので、よろしくお願いいたします。

【雨天時のセンター運営について】
雨天時は活動に危険を伴うためセンターはお休みとさせていただきます。当日、午前7時にホームページでお知らせいたします。

【床下の泥あげニーズについて】
ハンドシャベル、鍬など床下の泥あげニーズに対応するために、あるととても助かります!お持ちのかたは是非、ご持参のうえ、ご参加ください。

【ボランティアに参加の皆様へのお知らせ】
受付:8時30分~13時の間にお済ませください
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
持ち物:ハンドシャベル、鍬、スコップ、水分など
※ガラスやクギなどに十分にご注意の上活動してください。
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会内)
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586



本日8月14日(日)のボランティア募集中!

本日、8月14日(日)のボランティアに参加していただける方を募集しております。

参加していただける方は是非、第一地区コミュニティセンター(小松市白江町ツ108-1)へ13時までにお越しくださいますようお願いいたします!

小松市災害ボランティアセンターはお盆期間も開設しております。
なお、天候等により閉鎖となる場合がありますので、随時情報をご確認ください。

小松市災害ボランティアセンター現地本部


【第13報】8月13日(土)のボランティア活動報告と雨天時のセンター運営について

本日、8日目、8月13日(土)のボランティア活動者は272名でした!
今日は、ニーズに対してボランティアが足りず、午前11時にfacebookや小松市LINEでボランティアを呼びかけさせていただきましたところ、参加してくださった方もいて、すべてのニーズにボランティアを派遣することができました!
明日もお盆の時期ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします!

なお、小松市災害ボランティアセンター現地本部では、14日~16日のお盆期間も通常どおり開設いたしますが、午前中(9時)にボランティアの受付が集中する傾向にありますので、時間をずらしてご参加してくださると幸いです。

また、企業をはじめ団体の皆様には多大なご支援をいただいておりますが、引き続きボランティアのご参加につきましてよろしくお願いいたします。

【雨天時のセンター運営について】
雨天時は活動に危険を伴うためお休みとさせていただきます。前日、明らかに悪天候と分かれば、ホームページ、facebookでお知らせいたします。当日朝になって雨になった場合も、できるだけ午前7時にはホームページでお知らせいたしますので、引き続き、こちらの方で情報収集をお願いいたします。

【床下の泥あげニーズについて】
ハンドシャベル、鍬など床下の泥あげニーズに対応するために、あるととても助かります!お持ちのかたは是非、ご持参のうえ、ご参加ください。


【ボランティアに参加の皆様へのお知らせ】
受付:8時30分~13時の間にお済ませください
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
持ち物:ハンドシャベル、鍬、スコップ、水分など
※ガラスやクギなどに十分にご注意の上活動してください。
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会内)
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586



【送風機について】

【送風機について】
送風機の貸し出しを行なっていますが、写真のとおり3種類あります!
一番大きいサイズでも軽四車でも乗せることができます。
(A3サイズ用紙を添えておきます。ご参考まで)
小松市災害ボランティアセンター現地本部



【第12報】8月12日(金)のボランティア活動報告

本日、7日目、8月12日(金)のボランティア活動者は398名でした!
いつもありがとうございます!

小松市災害ボランティアセンター現地本部では、13日~16日のお盆期間も通常どおり開設いたします。引き続き、皆様のご参加をお待ちしております。

なお、午前中(9時)にボランティアの受付が集中する傾向にありますので、時間をずらしてご参加してくださると幸いです。
また、企業をはじめ団体の皆様には多大なご支援をいただいておりますが、引き続きボランティアのご参加につきましてよろしくお願いいたします。

ボランティアに参加される皆様は次のことにご留意の上ご参加くださるようお願いいたします。

受付:8時30分~13時の間にお済ませください
持ち物:スコップ(可能なら)、水分
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
※ガラスやクギなどに十分にご注意の上活動してください。
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会内)
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586



【第11報】8月11日(木祝)のボランティア活動者数の報告

本日、6日目、8月11日(木)のボランティア活動者は428名でした!
明日、8月12日(金)もボランティアのご参加をお願いいたします。
なお、参加していただける方は、8時30分~13時までに受付をお済ませくださるようよろしくお願いいたします。
お盆休みの有無や、いつまで災害ボラセンを続けるか等については、このホームページでご案内させていただきますので、引き続きこちらから情報収集をお願いいたします。

今後とも、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会内)
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586


送風機の貸し出しについて

床下などの乾燥に使用できる「送風機」の貸し出しを開始いたします。

ご希望の方は、小松市災害ボランティアセンター現地本部までお電話
ください。

なお、この乾燥の作業は、①泥やゴミの除去②洗浄 の後の作業になります。

※1回の貸し出し期間は10日間までとなっております。
※数には限りがあります。

小松市災害ボランティアセンター現地本部
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586



小松市での災害ボランティアに参加される方の高速道路無料化措置について

8月4日からの大雨による被害等に係る災害ボランティアに参加される方を対象に、高速道路の通行料金が無料となる措置の適用が8月11日より始まります。

○期間:令和4年8月11日~令和4年10月31日(令和4年12月31日まで延期となりました)
※期間中であっても、ボランティアセンターの閉所等により、終了する場合があります。

○区間:石川県内の高速道路

○対象:石川県災害対策ボランティア本部及び小松市災害ボランティアセンターを通じて小松市での災害ボランティアに参加される方

○無料化措置を受けるための方法
ボランティア開始前に、インターネットを利用できる環境の方は、高速道路会社(NEXCO中日本)HPに掲載されたシステムに必要事項を入力し、可能であれば、ご自身で下記リンクから「災害ボランティア車両高速道路通行証明書」を印刷(発行)してご提示ください。

災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行サイト(外部リンク)
https://exvolunteer.jp/VoUsr020/termsDisplay?disasterNos=222001

なお、復路ではご自身で印刷された証明書に小松市社会福祉協議会の押印が必要となりますので、お帰りの前に小松市社会福祉協議会の窓口にお声かけください。

ご自身での印刷が難しい場合は、小松市社会福祉協議会の窓口にて、復路分のみ証明書の発行ができますので、窓口にてお声かけください。

詳しくはこちら


【8月11日(祝)の駐車場について】

現在第一地区コミュニティセンターの駐車場が満車となっております。
12時頃になると空きが出てくると思われるので、お車の方は可能な限り乗り合いで、12時頃~来ていただき、13時までに受付を済ませていただけると幸いです。


【第10報】8月10日(水)のボランティア活動者数の報告

小松市災害ボランティアセンター現地本部を開設して5日目の8月10日(水)ボランティア活動者は456名でした!
これで、1,469名のボランティアが活動されたことになります。
本当にありがとうございます!!

なお、【第9報】でご案内いたしましたとおり、8月11日(木祝)は、ボランティアのご参加を受け付けております。参加してくださる方は、8時30分~13時までに受付を済ましてくださるようよろしくお願いいたします。

引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会内)
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586


【第9報】8月11日(祝)のボランティアについて

いつも暑い中をボランティア活動にご参加いただき、また小松市災害ボランティアセンター現地本部の運営に多大なご尽力をいただき厚くお礼を申し上げます。

8月11日(祝)はボランティアを受け付けておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
ボランティアに参加される方は、8時30分~13時までに第一地区コミュニティセンターで受付をお済ませくださるようお願いいたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(本日の活動者数は、後ほど報告させていただきます)

持ち物:スコップ(可能なら)、水分
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。

ボランティアに関する問い合わせ
小松市災害ボランティアセンター現地本部
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586


【第8報】8月9日(火)のボランティア活動報告及び8月10日(水)のボランティアについての注意事項

小松市災害ボランティアセンター現地本部を開設して4日目の8月9日(火)ボランティア活動者は258名でした!
平日にもかかわらずありがとうございました!

明日8月10日(水)につきましては、ありがたいことに、たくさんのボランティアの方に集まってくださることとなりましたので、明日のボランティアのご参加は、お控えいただきますようお願い申し上げます。

ご参加を予定していただいていた方におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また別の日にご都合が合いましたら、ご参加いただけると幸いです。


小松市災害ボランティアセンター現地本部
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586


【第7報】8月8日のボランティア活動報告及び問い合わせ先の変更

小松市災害ボランティアセンター現地本部を開設して3日目の、8月8日(月)ボランティア活動者は226名でした!
暑い中本当にありがとうございました!

明日、8月10日(火)もお待ちしています!
ボランティアにご参加の方は9時00分~13時00分の間に、第一地区コミュニティセンターにて受付をお済ませくださるようよろしくお願いいたします。

なお、次のことにご協力をよろしくお願いいたします。

持ち物:スコップ(可能なら)、水分
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!


なお、小松市災害ボランティアセンター現地本部の電話番号「(0761)22-3354」の回線に集中しているため、今後お問い合わせの際は、下記の電話番号にお電話ください。

小松市災害ボランティアセンター現地本部
080-6879-9584
080-6879-9585
080-6879-9586


【第6報】8月7日のボランティア活動報告

小松市災害ボランティアセンター現地本部を開設して2日目の、8月7日(日)ボランティア活動者は324名でした!
暑い中を本当にありがとうございました!

明日、8月8日(月)もお待ちしています!
ボランティアにご参加の方は9時00分~13時00分の間に受付をお済ませくださるようよろしくお願いいたします。

なお、次のことにご協力をよろしくお願いいたします。

持ち物:スコップ(可能なら)、水分
服装:長靴、ゴム手袋または軍手、ヘルメットまたは帽子
※軽トラックをお持ちの方で、廃棄物の運搬にご協力いただける方は、乗ってきていただけると幸いです。


これからもどうぞよろしくお願いいたします!

小松市災害ボランティアセンター現地本部
(0761)22-3354


【第5報】ボランティア参加者の当日受付時間について

災害ボランティアに参加される方は、8:30~13:00に第一地区コミュニティセンターへお越しください。
なお、活動時間は9:00~16:00となっておりますのでよろしくお願いします。

当日、ボランティアの参加を希望される方は、第一地区コミュニティセンターまでお越しください。
翌日以降の申込みは事前登録制となりますので、下記のURLからご登録ください。
ご登録いただいた方にボランティア活動をお願いする場合は、当会からご連絡させていただきます。

https://forms.gle/8cJqoRXgpZxs3ike8

小松市災害ボランティアセンター現地本部(第一地区コミュニティセンター内)
(0761)22-3354
小松市白江町ツ108-1

R4.8.6更新


【第3報】ボランティアに来てほしい方、ご連絡ください。

小松市災害ボランティアセンター現地本部では、ボランティアを派遣いたします。
家の中に入った土砂の除去や、家具の撤去など、お手伝いしてほしい方は下記までご連絡ください。

                記

小松市災害ボランティアセンター現地本部 電話 0761-22-3354


【第4報】ボランティアに参加される皆様へ

ボランティアに参加される皆様へ、次のことをご了解のうえよろしくお願いいたします。

・参加の事前登録のご協力について
 8/6(土)については、ボランティア活動に制限があるため、
 事前に当会に電話連絡の上、ご来所ください。

 8/7(日)以降については、事前登録制となりますので、
 こちらからご登録ください。ご登録いただいた方にボランティア活動を
 お願いする場合は、当会からご連絡させていただきます。

 https://forms.gle/8cJqoRXgpZxs3ike8

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


小松市災害ボランティアセンター現地本部
(0761)22-3354


【第2報】小松市災害ボランティア現地本部での活動について

小松市災害ボランティアセンター現地本部での活動について、下記のことにご留意くださるようお願いいたします。
                      記

1.参加の事前登録のご協力について
ボランティアに参加を希望される方は、事前に本会(℡0761-22-3354)にご連絡のうえ、ご参加くださるようお願いいたします。なお、ボランティアの受付時間は9時~16時です。

2.ボランティア保険について
ボランティア活動保険については、小松市災害ボラセンでも加入できますが、お住いの社会福祉協議会にて事前にご加入くださるようお願いいたします。

3.活動時間と休憩について
原則1日2時間の活動とします(新型コロナウィルス感染対策及び熱中症対策として)。
また、午前、午後どちらかの活動とさせていただき、45分活動されましたら15分の休憩をとってくださるようお願いたします。

4.熱中症対策及び新型コロナウィルス感染対策について
熱中症対策のため、十分に休憩と水分をとったうえで活動してください。
また、新型コロナウィルス感染対策のため、マスク着用、手指の消毒をお願いいたします。なお、マスクについては、周りの人との距離が十分にとれている場合は、外されてもかまいません。

5.その他
体調のすぐれない方のご参加はお控えください。




高圧洗浄機提供のお願いについて

【高圧洗浄機提供のお願いについて】
今後小松市では災害復旧ボランティアを募集する予定です(詳細が決まり次第ご案内いたします)。

ボランティアの方が被災した住宅等の清掃作業に当たる際に必須となる、高圧洗浄機の提供をぜひお願いいたします。

使用できるものであれば中古品で構いませんので、もしお手元にございましたら下記連絡先まで事前にご連絡をいただいた上で、持参または郵送をお願いいたします。

※本件につきましては寄付としてのご提供をお願いしております。使用後にお返しすることはできませんので、ご注意ください。

社会福祉法人 小松市社会福祉協議会
〒923-0811 石川県小松市白江町ツ108番地1(第一コミュニティセンター内)
電話:0761-22-3354  FAX:0761-22-3364