トピックス

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、
既に総合支援資金(特例貸付)の再貸付が終了するなどにより
特例貸付を利用できない世帯に対して、
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金が支給されます。
(一定の要件を満たす方が対象となります。)

小松市に居住する方の申請受付窓口は

小松市予防先進部 ふれあい福祉課
電話番号:0761-24-8051
〒923-8650小松市小馬出町91番地 

となります。

手続き等の詳細については、小松市ホームページをご確認ください。

小松市ホームページ


【厚生労働省】求職者支援制度(月10万円の給付金+無料の職業訓練)のご案内

厚生労働省では、再就職や転職を目指す方に対して「求職者支援制度」を設けています。
「求職者支援制度」とは、月10万円の給付を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。

新型コロナウイルス感染症の影響で休業を余儀なくされている方やシフトが減少した方が働きながら訓練を受講しやすくするため、収入要件と出席要件に特例措置が設けられています(令和3年9月30日まで)。

訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。

詳しくは石川労働局ホームページをご覧ください。

石川労働局ホームページ



生活福祉資金のご相談について【事前予約のお願い】

生活福祉資金の相談が混み合うことがありますので、お手数をおかけいたしますが、ご相談に来られる際はお電話いただき、ご予約くださいますようよろしくお願いいたします。
事前予約がない場合は、窓口にてお待ちいただく場合があります。
また郵送でも生活福祉資金(コロナ特例分)の申請を受付ております。郵送の場合は申請書等が届き次第、現在の状況等を電話にて確認させていただいた後、受付を受理し、県社協へ送付することとなります。
申込書には、必ず日中でも確実に連絡が取れる連絡先を記入してください。

TEL(0761)22-3354


ゴールデンウィークの窓口業務について

本会のゴールデンウィークの窓口業務は、第一地区コミュニティセンターの休館(5月3日~5月5日)に伴い、下記のとおりとなります。

 4月29日(木) 受付業務のみ
 4月30日(金) 通常どおり
 5月 1日(土) 受付業務のみ
 5月 2日(日) 受付業務のみ
 5月 3日(月) 休み
 5月 4日(火) 休み
 5月 5日(水) 休み

なお、上記期間中に受け付けた緊急小口資金等の特例貸付の申請書類につきましては、5月6日以降に審査のうえ、受付受理となりますのでご了承願います。
また、制度の問い合わせ等につきましては5月6日以降にお問い合わせください。
ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。


赤い羽根共同募金 令和3年度赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン助成のご案内

標記について、石川県共同募金会よりご案内がありましたのでお知らせいたします。
申請につきましては、要項をご確認のうえ、添付の申請書により石川県共同募金会に申請くださるようお願いいたします。

問い合わせ・申請書類送付先
〒920-8557 金沢市本多町3丁目1番10号 県社会福祉会館2階
社会福祉法人石川県共同募金会
TEL 076-208-5757




新型コロナウイルス感染症の影響による 総合支援資金(特例貸付)の再貸付について

政府の緊急事態宣言の延長等に伴い、緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付の利用が終了しても、生活にお困りの方を対象に、総合支援資金の再貸付を実施します。
申込の受付は、令和3年2月19日~令和3年3月31日までです。
なお、申込が集中した場合、送金までに3~4週間程度要する場合もありますので、予めご了承ください。

【注意事項】
申請は原則郵送にてお願いいたします。
申請用紙は、ダウンロードもしくは、ご連絡をいただければ郵送いたします。
状況により、申請用紙が届いた段階で現在の状況等をお電話にてご確認させていただきます。
また、申告した収入を証明することができる書類等の提出を求める場合もあります。
なお、世帯全員記載の住民票の添付をよろしくお願いします。

【郵送・問い合わせ先】
〒923-0811 小松市白江町ツ108-1 小松市社会福祉協議会
TEL(0761)22-3354 / FAX (0761)22-3364










生活福祉資金のご相談について

只今、生活福祉資金の窓口が混み合うことがありますので、お手数をおかけいたしますが、ご相談に来られる際はお電話いただき、ご予約くださいますようよろしくお願いします。

TEL(0761)22-3354


緊急小口資金等の特例貸付の貸付申込様式の変更について

新型コロナウィルスの影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯への貸付(緊急小口資金、総合支援資金)の申請様式が一部変更されました。
なお、申請にこられる際は事前にご連絡をお願いいたします。
連絡先 小松市社会福祉協議会 TEL 0761-22-3354


























年末年始の窓口業務について

本会の年末の窓口業務は、第一地区コミュニティセンターの休館(12月29日~1月3日)に伴い、
令和2年12月28日(月)17時25分までとさせていただきます。
なお、年始の業務開始は令和3年1月4日(月)8時40分からとなりますのでよろしくお願いいた
します。


緊急小口資金等の年内受付について

 標記について、第一地区コミュニティセンターの休館(12月29日~1月3日)に伴い、社協で
の年内窓口受付は12月28日(月)までとさせていただきます。
 但し、総合支援資金(特例貸付)の3カ月目の貸付が12月の方で延長を希望される場合には、
窓口での申請は12月28日(金)まで、郵送の場合は12月31日までの消印
があるものを受付いたします。


緊急小口資金・総合支援資金貸付の申請様式の一部変更について

広報誌「みんなで」(10月1日号)の訂正について

令和2年度 社会福祉功労者 小松市社会福祉協議会会長表彰者の所属先について、一部記載誤りがありましたので、下記のとおり訂正させていただきます。
関係者の皆様には、多大なご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。

小松市社会福祉協議会会長表彰

1.福祉施設関係功労者

(誤)東真由美(あさひ会)  → (正)東真由美(こまつ育成会)
(誤)太田沙織(かすかみ会) → (正)太田沙織(石川整肢学園)


ペットボトルキャップ回収終了のお知らせ

コロナウイルス感染症拡大防止の為ペットボトルキャップの回収を休止させていただいていましたが、諸事情により当会での回収を終了させていただくことが決定しました。心苦しい決断ではございますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、プルタブの回収につきましては再開のめどが立ちましたら広報誌、ホームページにてご報告させていただきます。