トピックス -
トピックス -
トピックス -
但し、1階のアクティブルーム・アトリエ・まなびラボは6月30日までご利用できません。
開館にあたり新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のガイドラインを作成しました。
つきましては、施設をご利用される皆様には、本ガイドラインを順守し、感染拡大防止に
努めていただきますようお願いします。
トピックス -
こまつふれあい支援センターでは、小松市にお住まいで、生活や仕事探しなどで困っている方の相談を受け、解決に向けた支援を行います
主な支援内容
(1)自立相談支援事業
相談支援員が困りごとを整理したうえで、ハローワークや関係機関と連携し、課題解決に向けた支援プランを作成します。
(2)家計改善支援事業
家計の再建に向け、家計収支全体の改善を図る支援を行います
(3)住居確保給付金
住まいを失うおそれのある方などに、一定期間の家賃相当額(上限あり)を支給し、就労に向けた支援を行います
(4)就労準備支援事業
長期間離職していた、就労経験がないなど、すぐに就労することに不安のある方に対して、個人の状態に応じたプログラムを通じて働く力を高める支援を行います。
お問い合わせ
こまつふれあい支援センター(小松市社会福祉協議会内)
〒923-0811 小松市白江町ツ108番地1
TEL 0761-21-8555 FAX 0761-22-3364
トピックス -
小松市社会福祉協議会では新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯への生活福祉資金貸付(総合支援資金)に関する受付を行っております。
総合支援資金(特例貸付)
貸付限度額 単身世帯:月15万円以内 2人以上:月20万円以内
貸付期間 原則3か月とし、最長12か月以内
据置期間 貸付の日から1年以内
償還期間 据置期間終了後10年以内
貸付利子 無利子
トピックス -
新型コロナウイルス感染症の発生による休業や失業等により、一時的または継続的に収入が減少した世帯を対象に、郵送での生活福祉資金制度緊急小口資金の申請を行うことができます。申請書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、小松市社会福祉協議会へ郵送ください。
〒923-0811
小松市白江町ツ108番地1 第一コミセン内 小松市社会福祉協議会
TEL(0761)22-3354 FAX(0761)22-3364
トピックス -
ゴールデンウィーク期間中の、5月2日から5月7日までの営業については下記のとおりとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
5月2日(土) 受付業務のみ
5月3日(日)~5日(火) 休館
5月6日(水) 受付業務のみ
なお、休館中の緊急小口資金の相談、受付につきましては、9時~12時まで、小松市役所ふれあい福祉課窓口にて行っております。
トピックス -
トピックス -
トピックス -
トピックス -
はつらつ講座・令和元年の追加募集をします。
受講希望の方は、1お名前、2電話、3〒住所、4ご希望の講座、5地域活動・趣味をお伝えください。
電話、窓口、FAX、メールにて受け付けます。
※定員を超えた場合、抽選により受講者を決定いたします。
※9月下旬に受講確定をお知らせします。
※定員に満たない場合は締め切り後も随時受け付けます。
対 象: 65歳以上の小松市民
会 場: 第一コミセン または 九谷セラミックラボラトリー
沢山のご参加お待ちしています!
トピックス -
トピックス -
今回の西日本豪雨により浸水被害等が発生した広島県江田島市においてボランティア活動を行うため、(公財)石川県県民ボランティアセンターがボランティアバスを運行します。
つきましては、参加を希望する方は、詳細をご確認のうえ、お申込みください。
なお、ボランティアバスについてのお問い合わせは…
(公財)石川県県民ボランティアセンター(事務局:県庁県民交流課)
電話番号:076-225-1365(受付時間:平日8:30~17:45)
トピックス -
トピックス -
トピックス -
平成30年度「シニアボランティア活動助成」・「ビジネスパーソンボランティア活動助成」について、下記のアドレスからご覧ください。
「シニアボランティア活動助成」・「ビジネスパーソンボランティア活動助成」のご案内
トピックス -
ボランティアグループ、「おもちゃ図書館 つくしんぼ」では、ボランティアを募集しています。
内容
移動おもちゃ図書館のスタッフとして、障がい児(青年も含む)施設への、おもちゃの運搬。
おもちゃで遊ぶ障がい児の見守り、おもちゃの消毒、後片付けなど
活動頻度
月1~2回(施設の要望に応じます)
その他詳細は、小松市社会福祉協議会(TEL22-3354)まで
トピックス -
石川県共同募金会より、標記についてのご案内がありました。詳細につきましては、下記の公益記念財団のページをご覧ください。
http://www.vecof.or.jp/news/2017/06/29-2.html
トピックス -
トピックス -
日時:平成29年3月10日(金曜日)13:30~16:00
場所:すこやかセンター1階研修室
講師:日赤指導員 田村幸子 氏 ~口腔ケアについて~
参加費:無料
対象:市内在住で介護中の方
※ 講義後、お茶を飲みながら日頃の介護についての悩み、不安何でもお話ししましょう~!
申込み:3月8日(水曜日)までに 電話にてお申し込みください。
小松市社会福祉協議会 TEL (0761)22-3354
トピックス -