地区社会福祉協議会
地区社協令和4年度活動実績報告・令和5年度事業計画書の様式は下記よりダウンロードできます。
地区社会福祉協議会とは?
住みやすい地域づくりを目指して、住民がすすんで福祉活動に参加できるように地域住民によって作られている組織です。小松市内には19の地区社協があります。
地区社協の構成は?
地区社協は、地域内の福祉関係団体等を中心に、さまざまな分野の団体の代表や住民のみなさんにより構成されています。
<主な構成団体>
・町内会
・民生委員・児童委員
・ボランティアグループ
・女性協議会、老人会、公民館
・その他関係機関(小中学校、福祉施設など)
地区社協の活動内容は?
地区社協の活動は地域によって異なりますが、概ね5つの目的により活動を分類することができます。
①福祉活動への参加を促進するための活動として
・広報誌(地区社協だより)の発行
・福祉講演会や研修会の開催
・福祉大会や敬老会の開催
②地域の課題を把握するための活動として
・高齢者等の生活状況の調査活動
③住民同士の支え合いを高めるための活動として
・いきいきサロンの開催
・配食サービスの実施
・声かけ・見守り活動の実施
④住みよい環境づくりのための活動として
・地域内の清掃美化活動
⑤地区社協の運営、基盤強化のための活動として
・活動計画、行動計画の策定
・総会、理事会等の開催